
経歴
愛媛大学医学部附属病院 講師
資格
2010年 医学博士 学位取得
2006年 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
2007年 日本哺乳動物卵子学会認定 生殖補助医療胚培養士
2009年 日本抗加齢医学会認定 専門医
2011年 日本東洋医学会認定 漢方専門医
卒後臨床研修指導医
2012年 日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本哺乳動物卵子学会、日本生殖医学会認定 生殖補助医療管理胚培養士
産業医科大学産業医学基礎研修会修了 産業医
2013年 日本卵子学会 代議員
2014年 京都産婦人科救急診療研究会 母体救命初期対応インストラクター
2015年 日本女性医学学会認定 女性ヘルスケア専門医
母体保護法指定医
2016年 松山青年開業医会 幹事
2017年 日本専門医機構認定 産婦人科専門医
日本産科婦人科学会認定 産婦人科指導医
日本周産期・新生児医学会認定 新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)インストラクター
2018年 日本レーザーリプロダクション学会 評議員
生殖バイオロジー東京シンポジウム 世話人
日本女性医学学会認定 女性ヘルスケア指導医
2019年 松山青年開業医会 監査
一般社団法人JISART(日本生殖医療標準化機関) 理事
2020年 松山市医師会予備代議員(東城南ブロック)
産婦人科PRP研究会世話人
2021年 日本生殖免疫学会 評議員
松山青年開業医会 幹事
一般社団法人 日本生殖心理学会 評議員
日本アンドロロジー学会 評議員
日本レーザーリプロダクション学会 理事
日本IVF学会 評議員
2022年 日本生殖医学会 生殖医療指導医
松山市医師会代議員(東城南ブロック)
日本受精着床学会 評議員
所属学会
ESHRE(欧州ヒト生殖医学会)
ASRM(アメリカ生殖医学会)
ISIR(国際生殖免疫学会)
FISGE(国際婦人科内分泌学会)
日本産科婦人科学会(専門医・指導医)
日本生殖医学会(専門医)
日本受精着床学会(評議員)
日本アンドロロジー学会(評議員)
日本生殖心理学会(評議員)
日本生殖内分泌学会
日本生殖再生医学会
日本生殖免疫学会(評議員)
日本生殖工学会
日本産科婦人科遺伝診療学会
日本卵子学会(代議員・管理胚培養士)
日本IVF学会(評議員)
日本レーザーリプロダクション学会(理事)
産婦人科PRP研究会(世話人)
生殖バイオロジー東京シンポジウム(世話人)
日本A-PART
日本女性医学会(専門医・指導医)
日本エンドメトリオーシス学会
日本産科麻酔学会
日本産科婦人科内視鏡学会
日本子宮鏡研究会
日本産婦人科乳癌学会
日本東洋医学会(漢方専門医)
日本抗加齢医学会(専門医)
日本臨床エンブリオロジスト学会
日本ファンクショナルダイエット協会
日本超音波医学会
日本母体胎児学会
日本母性衛生学会
日本がん・生殖医療学会
SS研究会 など